コラム

column

擁壁工事で対応している高さとは?

こんにちは!岐阜県瑞穂市に拠点を置き、岐阜県内でエクステリア工事や解体工事、その他土木系の工事を行う株式会社晃絆建設です!
造成工事において擁壁工事は、建物を支える大切な役割を担っています。
今回は、擁壁工事の必要性、また擁壁工事で対応している高さをテーマにご説明いたします。

擁壁工事はなぜ必要?


擁壁工事とは、建物を造成する際に土地を安定させる施工のことです。
高低差のある場所に建設する場合、建物の重さや土の中に溜まった水、また地震などの圧力によって土地が崩れる可能性があります。
その斜面の土を留めるために、鉄筋コンクリートやブロックなどで壁状に覆う構造物が擁壁です。
一般的にはL型擁壁という鉄筋コンクリートを使った施工を行います。

擁壁工事で対応できる高さとは?

擁壁工事での高さの分岐点は2mです。
建物を造成する際、道路と土地の高低差が2mを超す場合は擁壁を作ることが義務付けられており、各自治体が行う工作物確認申請が必要になります。
2m以下だと申請の義務はありませんが、手抜き工事や法律に違反した工事を行うなどのトラブルも報告されているので、高さに関係なく申請を出すと安心です。
高さ5m以上の擁壁工事を行う場合は、その土地が急傾斜地崩壊危険区域になっていることがほとんどなので、都道府県に許可をもらいましょう。
また工事後も、都道府県の完了検査が必要です。

地域の生活を支える擁壁工事

弊社が請け負っております擁壁施工は、造成工事を行う上で大切な基礎です。
擁壁や地盤の強さは、建物自体の強度にもつながります。
災害の多い日本では必要不可欠であり、地域のインフラを支えているといっても過言ではないでしょう。

擁壁工事なら晃絆建設まで!


晃絆建設は、技術のみならず豊富な知識で行う正確な施工が自慢です。
瑞穂市・岐阜市からのご依頼もお待ちしております。
外構工事など土木系の工事なら弊社にお任せください!
なお、お問い合わせにつきましては、お電話やメールフォームより承っております。
まずは一度お問い合わせください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。