
宅地造成工事(つづき)
花粉症の方々が辛い時期になって来ました! 私もこの時期は結構大変です。 造成工事(土留め擁壁)も順調に進んでいます。 前回は、捨て...
工事
花粉症の方々が辛い時期になって来ました! 私もこの時期は結構大変です。 造成工事(土留め擁壁)も順調に進んでいます。 前回は、捨て...
朝晩はまだ多少寒いですが、日中は大分すごしやすくなりましたね。 只今造成工事の真っ最中です。 しかし、水場での工事は中々と大変です...
すっかり秋ですね。 日没もはやいので仕事も慌ただしくなりますね。 そんなこんなで、外構土留壁のリフォームです。 撤去し、型枠ブロッ...
まだまだ暑い日が続きますね。 我々外仕事に従事する者には辛い季節です。 しかし、仕事ですので従業員一同一生懸命頑張っております。 ...
梅雨入はしていませんが、ジメジメした日が続きますね。 今回は店舗の改装に伴い内部の解体工事を行っています。 土間コンクリートを撤去...
先日、某造成地にて草止の為にコンクリートを打設しました。 いわゆる草止めコンクリートです。 コンクリート打設前の写真ですが、一度に...
まだまだ朝晩は冷込みますね。 先日も久々に少しですが雪が降りました。 今回は、少しでも草が生えないようにする為の施工の紹介です。 ...
めっきり寒くなりましたね。 朝晩は一枚余分に服を着なくなければいけなくなりました。 年末から年度末にかけて大変忙しくなります。しか...
寒くなりました。、いよいよ冬ですね。 只今、岐阜ファミリーパークでの遊具の基礎工事をしていますが基礎は概ね終了しました。 こんな感...
日を追うごとに少しずつ寒くなってきます。 乗入れ工事も終盤です。 路盤を作り舗装をして完了です。 寒くなると、アスファルト合剤も冷...